
いきなり!過去問!
こんな問題に正解できるようになることがゴールです
最初はわからなくてもOK、問題の文章に慣れることが合格への最短距離です
E-R図で表現するものはどれか。
ア:HDD内のデータの物理的な配置
イ:エンティティ同士の関係
ウ:処理の流れ
エ:入力データ及び出力データ
イ:エンティティ同士の関係

解説!
E-R図とは、Entity Relationship Diagram
管理対象の関係をわかりやすく図にしたものです。
実体(エンティティ) 関連(リレーションシップ)

管理対象と関係、のキーワードが選択肢にあれば正解です
E-R図を使用してデータモデリングを行う理由として,適切なものはどれか。
ア:業務上でのデータのやり取りを把握し,ワークフローを明らかにする。
イ:現行業務でのデータの流れを把握し,業務遂行上の問題点を明らかにする。
ウ:顧客や製品といった業務の管理対象間の関係を図示し,その業務上の意味を明らかにする。
エ:データ項目を詳細に検討し,データベースの実装方法を明らかにする。
ウ:顧客や製品といった業務の管理対象間の関係を図示し,その業務上の意味を明らかにする。
E-R図の説明と,その応用例として,適切なものはどれか。
ア:作業順序や作業時間を表した図であり,例えば,システム開発の日程管理をするのに用いられる。
イ:実体同士の関連を表した図であり,例えば,関係データベースの表同士の関連を表すのに用いられる。
ウ:順次,選択,繰返し構造を組み合わせて表した図であり,例えば,プログラムの流れを記述するのに用いられる。
エ:状態の遷移や条件を記載した図であり,例えば,通信プロトコルの仕様を記述するのに用いられる。
イ:実体同士の関連を表した図であり,例えば,関係データベースの表同士の関連を表すのに用いられる。

ITパスポートの、問題の表現に「慣れる」ことが、合格への最短距離です