事業部制と職能別組織とマトリックス組織とは 【ITパスポート資格攻略ノート】

しろくま教授
しろくま教授

いきなり!過去問!

こんな問題に正解できるようになることがゴールです

最初はわからなくてもOK、問題の文章に慣れることが合格への最短距離です

過去問 ITパスポート試験より

図によって表される企業の組織形態はどれか。

ア:事業部制組織

イ:社内ベンチャ組織

ウ:職能別組織

エ:マトリックス組織

ウ:職能別組織

しろくま教授
しろくま教授

解説!

職能別組織
業務を専門的な機能に分け,各機能を単位として構成する組織

しろくま教授
しろくま教授

営業が得意な人が営業をやる。プログラムが得意な人は開発をやる。得意なことを専門的にやるのが、この『職能別組織』です。
小さな会社に職能別組織の形が多いでしょうね。

事業部制と職能別組織とは

事業部制
利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織である。
製品や市場ごとに社内組織を分割し,利益責任単位として権限と目標が与えられる。


マトリックス組織
プロジェクトの目的管理と職能部門の職能的責任との調和を図る組織構造

プロジェクト組織
ある特定の目的を達成するために、各部門から専門性の高い人材を集めて構成される有期性のある組織形態。

カンパニ制
組織の自己完結性を高め、迅速で柔軟な経営を実現するために社内の各部門をそれぞれ独立した会社のように分け事業を運営する組織形態。移譲される権限は事業部制組織よりも大きいが、あくまでも社内組織の1つとして本社の下に位置するため、各部門の形態は「事業所以上子会社未満」

アメーバ組織
組織階層を作らずに社内組織を独立採算の小集団(アメーバ)に分け、各アメーバが全体を構成する一部の機能として相互作用的に活動する組織形態。全員参加経営の実現、経営者意識を持つ人材の育成、市場に直結した部門別採算制度の確立という3つの目的がある。

ネットワーク組織
複数の企業、部門、個人が共通目的をもって、本来の組織の枠組みを越えて水平的かつ柔軟に協働する組織形態。従来のピラミッド型組織と異なり各構成員の立場が対等、かつ自律的(指示系統が明確ではない)であり構成員が主体的に組織に参加していくことが特徴

しろくま教授
しろくま教授

事業部制と職能別組織の問題は、組織図が出題されることも多いです

同じテーマの他の過去問

事業部制組織を説明したものはどれか。

ア:構成員が,自己の専門とする職能部門と特定の事業を遂行する部門の両方に所属する組織である。

イ:購買・生産・販売・財務などの仕事の性質によって,部門を編成した組織である。

ウ:特定の課題のもとに各部門から専門家を集めて編成し,期間と目標を定めて活動する一時的かつ柔軟な組織である。

工:利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織である。



工:利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織である。

同じテーマの他の過去問

経営組織のうち,事業部制組織の説明はどれか。

ア:社内組織を小集団に分け,全体を構成する一部の機能として相互作用的に活動させる。

イ:商品企画,購買,製造,営業といった同じ職能を行う単位で,社内組織を分割する。

ウ:製品や市場ごとに社内組織を分割し,利益責任単位として権限と目標が与えられる。

エ:二つの異なる組織体系に社員が所属することによって,必要に応じて業務に柔軟に対処する。

ウ:製品や市場ごとに社内組織を分割し,利益責任単位として権限と目標が与えられる。

職能別組織を説明したものはどれか。

ア:ある問題を解決するために必要な機能だけを集めて一定の期間に限って結成し,問題解決とともに解散する組織。

イ:業務を専門的な機能に分け,各機能を単位として構成する組織

ウ:製品,地域などを単位として,事業の利益責任をもつように構成する組織。

エ:製品や機能などの単位を組み合わせることによって,縦と横の構造をもつように構成する組織。

イ:業務を専門的な機能に分け,各機能を単位として構成する組織

2人又はそれ以上の上司から指揮命令を受けるが,プロジェクトの目的管理と職能部門の職能的責任との調和を図る組織構造はどれか

ア:事業部制組織

イ:社内ベンチャ組織

ウ:職能別組織

エ:マトリックス組織

エ:マトリックス組織

しろくま教授
しろくま教授

ITパスポートの、問題の表現に「慣れる」ことが、合格への最短距離です

, , ,