いきなり!過去問!
こんな問題に正解できるようになることがゴールです
最初はわからなくてもOK、問題の文章に慣れることが合格への最短距離です
データベース管理システムを利用する目的はどれか。
ア:OSがなくてもデータを利用可能にする。
イ:ディスク障害に備えたバックアップを不要にする。
ウ:ネットワークで送受信するデータを暗号化する。
エ:複数の利用者がデータの一貫性を確保しながら情報を共有する。
エ:複数の利用者がデータの一貫性を確保しながら情報を共有する。
ア:誤り。データベース管理システムはOSを必要とする。
イ:誤り。データベース管理システムを利用してもバックアップは不要にならない。
ウ:誤り。ネットワークで送受信するデータの暗号化は、データベース管理システムとは別の仕組みである。
解説!
DBMSとは
データベース管理システム
(DataBace Management System・DBMS)
同じテーマが形を変えて出題されます。慣れておきましょう
DBMSにおいて、データへの同時アクセスによる矛盾の発生を防止し、データの一貫性を保つための機能はどれか。
ア:正規化
イ:デッドロック
ウ:排他制御
エ:リストア
ウ:排他制御
ア:誤り。正規化は、データの重複を排除して、更新時におけるデータの不整合の発生を防止することである。
イ:誤り。デッドロックは、複数のプロセスが、互いに相手の資源解放を待って処理が進まなくなることである。
ウ:正しい。排他制御は、データが同時更新されるのを防ぎ、データの一貫性を保つための機能のである。
エ:誤り。リストアは、バックアップデータからDBMSを復元することである。
オンライントランザクション処理システムを構成するサーバ上のソフトウェアのうち、データベース管理システムの役割の説明として、適切なものはどれか。
ア:アプリケーションプログラムからデータの検索や更新の要求を受け付けて、データベース内のデータの検索や更新をする。
イ:クライアントからトランザクション処理要求を受け付けて、要求に対応するアプリケーションプログラムを起動する。
ウ:トランザクション処理要求によって、必要に応じてデータの検索や更新の要求を出して業務処理をする。
エ:ネットワークを介してクライアントとの通信処理をする。
エ:Thunderbird
ア:誤り。Androidは、携帯端末上で動作するOSの1つである。
イ:誤り。Firefoxは、Webブラウザの1つである。
ウ:誤り。MySQLは、関係データベースの1つである。
答:ア
ア:正しい。データベース管理システムは、アプリケーションプログラムからデータの検索や更新の要求を受け付けて、データベース内のデータの検索や更新をする。
イ:誤り。クライアントからトランザクション処理要求を受け付けて、要求に対応するアプリケーションプログラムを起動するのは、アプリケーションサーバと呼ばれる。
ウ:誤り。データベース管理システムの役割は、データの検索や更新の要求を出すことではなく、実際にデータの検索や更新をすることである。
エ:誤り。データベース管理システムの役割は、要求を受けてデータベース内のデータの検索や更新をすることであり、クライアントとの通信処理は含まれない。
エ:公開されているOSSを改良した派生ソフトウェアをOSSとして公開できる。
ITパスポートの、問題の表現に「慣れる」ことが、合格への最短距離です